こんにちは!振袖ながのちゃんです♪
長野には素敵な伝統文化がたくさんあるの、知ってた?
今回は、私のお気に入り長野の伝統文化3選を紹介しちゃうよ!
歴史を感じる素敵な文化ばかりだから、絶対チェックしてね♪
1. 善光寺とお朝事
長野が誇る歴史あるお寺
長野といえば善光寺!約1400年の歴史を誇るお寺だよ。
特に毎朝行われる「お朝事」は、全国から参拝客が訪れるほどの人気行事!
参考画像:
引用元:善光寺公式サイト
私も行ったことあるけど、朝の空気が澄んでいてとっても神聖な気分になれるよ♪
2. 松本城と武家文化
国宝の城で歴史探訪!
長野県の松本市には、現存する五重天守の「松本城」があるよ!
戦国時代の雰囲気を残した城内は、武士の暮らしを感じられるスポット♪
参考画像:
引用元:松本城公式サイト
お城の周りを着物で散策すると、まるでタイムスリップしたみたい!
3. 木曽の漆器と職人技
日本の伝統工芸を体験!
木曽地方では、昔から漆器が作られているんだよ。
特に「木曽漆器」は、美しく丈夫で、全国でも有名な伝統工芸品!
参考画像:
引用元:KOGEI JAPAN公式サイト
実際に漆塗り体験ができる工房もあるから、ぜひ挑戦してみてね♪
まとめ
長野には魅力的な伝統文化がいっぱい!
今回紹介した善光寺、松本城、木曽漆器はどれも歴史を感じられる素敵なスポットだよ♪
ぜひ訪れて、長野の文化に触れてみてね!
私もまた行きたくなっちゃった~!