振袖ながのちゃんが教える!着物の保管方法とお手入れ

アバター画像
この記事の著者:振袖ながのちゃん

こんにちは!振袖ながのちゃんだよ〜♪今日は、着物のお手入れと保管方法についてお話しするよ。着物を長く大切に着るためには、ちょっとした工夫が必要なんだよね!さっそくいってみよう!

着物の保管方法

まずは、着物の保管方法から!着物はデリケートだから、正しい方法で保管しないと、すぐにシワがついたり、色あせたりしちゃうんだよ〜。

1. 風通しの良い場所に保管しよう

着物を収納する際は、湿気がこもらないように風通しの良い場所がベスト!湿気が多い場所だと、カビが生えちゃうかも…。だから、押し入れやクローゼットに保管する時は、扉を少し開けておくのもポイントだよ。

2. 収納袋に入れておく

着物を収納する時は、専用の収納袋を使おう!そのまましまうと、ホコリや汚れがついちゃうことがあるから、袋に入れるのがベスト。防虫剤も忘れずに!これで、虫食いから守れるよ。

画像参考:

引用元:きものキーパー

着物のお手入れ方法

次は、着物のお手入れ方法!着物って洗うのが大変だから、普段のお手入れが大切なんだよね!

1. 着物を着た後はすぐに軽くお手入れ

着物を着終わった後、しっかりとお手入れをしておくことで、長持ちさせることができるよ!まずは、着物を軽く叩いてシワを伸ばすこと。あと、もし汗をかいた場合は、着物を風通しの良い場所でしばらく干しておくといいよ。

2. クリーニングはプロにお任せ

着物は自分で洗うのはNG!必ず専門のクリーニング店に出すことが大切。クリーニングのプロなら、デリケートな生地を傷めずにきれいにしてくれるから安心だね。私も以前、クリーニング店にお願いしたことがあるよ〜。

3. 時々、着物を広げて風を通す

長期間着ない時でも、時々着物を広げて風を通してあげるのがポイント!これで、湿気や匂いを防げるし、着物も元気を取り戻すんだよ。

出典:すずのき・絹絵屋

まとめ

さて、今日は「着物の保管方法とお手入れ」についてお話ししたけど、どうだったかな?ちょっとした工夫で、着物を長く楽しむことができるんだよ!

そして、もし新しい着物を探しているなら、創業110年以上の歴史がある「志ぼりや呉服店」に行ってみてね!私もよく行くんだけど、品揃えが豊富で、いつも新しいコーディネートに挑戦できるんだ〜♪振袖や卒業袴、もちろん他の着物も取り揃えていて、信頼できる品質と優れたセレクションで安心して選べるよ!

着物に関することは、なんでも相談できるから、気になる方はぜひ訪れてみてね!

アバター画像

この記事の著者:振袖ながのちゃん

年齢:20歳(成人式を迎えたばかり)
出身:長野市
性格:明るくておしゃれ好き、伝統文化にも興味津々
趣味:着物のコーディネート研究、写真撮影、カフェ巡り
特技:着物の豆知識を教えること、長野のおすすめスポット紹介